美術館・博物館・ミュージアム好きな方なら見ているだけで楽しくなるアプリを見つけました。
全国対応です。しかも割引クーポンがもらえる特典もあります。これは試さない手はないですね。アプリは無料でダウンロードできますのでぜひお試しください。
チラシミュージアムってどんなアプリ?
日本国内のアート関連アプリNO .1
日本全国で約30万人以上のアートファンが利用しています。1500以上の美術館やギャラリーのチラシ・ポスター掲載されているので、アプリを見ているだけでも楽しいビジュアル系アプリです。
仕事や学校がお休みの時、美術館や博物館に出かけようと思ってもどこでどんな展示会やイベントが開催されているのか、一カ所ずつ調べるのは時間がかかって面倒ですよね。
「チラシミュージアム」はそんな困ったが解消できる無料でダウンロロードできるアプリです。
また、「チケットぴあ」や「ローソンチケット」と並ぶ有名どころ「e+(イープラス)」が提供しているアプリなので、「アートミュージアム」から「e+(イープラス)」に移動して購入できるチケットもあります。
すでに「e+(イープラス)」に会員登録済みの方はスムーズなので、一段と便利さを感じることでしょう。
常時50本以上の割引クーポンや前売り情報がわかる
事前に前売り券を準備できた時はよいのですが、急に思い立って出かける時や前売り券を買い忘れた時は、割引クーポンがあるとうれしいですね。
無料ダウンロードできる「チラシミュージアム」では常時、割引クーポンや前売りが50本以上あるので上手に利用しましょう。
展示会のスケジュールが確認できる
「チラシミュージアム」に掲載されているポスターにカーソルを合わせると展示会のスケジュールが確認できます。
1つのアプリでたくさんの情報が確認できるので助かります。そのつど美術館や博物館、ミュージアムのサイトを検索して、営業時間を調べる手間がはぶけるので便利です。
地図も表示 GPS機能で迷わないで行ける
GPS機能があるので、迷わずに目的の場所に到着することができます。
初めて行く美術館や博物館、ミュージアムは道がわからないため迷うことも多いですが、GPS機能があるので安心です。
MYチラシ設定で好きな情報を絞り込もう
「チラシミュージアム」のアプリは「MYチラシ設定」ができます。これはどの地域を表示するのか、どういうテーマにするのか、施設はどこにするのかを選択できる優れものです。
さらに絞り込み機能があり、「すべて表示する」や「チケット・クーポン」などお好みで絞り込むことができます。
チラシ・ポスターやフライヤー画像がてんこ盛り
美術館や博物館、ミュージアムの宣伝広告のためのポスター・チラシを一覧表示。これだけでもアート好き、美術好きの方ならワクワクすること間違いなしです。
早速、見てみましょう。
横山崋山、フェルメール、ムンク、ピエールボナール、ルーベンス、藤田嗣治・・・た、楽しすぎます。
最後に
絵画、仏像、陶器、漫画など、こうしてみると多種多様なアート作品があります。
個人的には「イグノーベルの世界展」「バットアート美術館展」はちょっと面白そうなので行ってみたいと思いました。
「ムンクの叫び」も一度は生で見てみたい絵画です。興味のあるポスター・チラシを見ているだけで楽しくてたまりません。
今回の設定は「関東」にしました。「MYチラシ」でお住いの地域を設定し、身近で開催されている展示会やイベントをぜひチェックしてください。
「チラシミュージアム」のアプリは、iphoneはApp Storeから、androidはGoogle Payからダウンロードできます。
「e+(イープラス)」のアプリも同時にダウンロードして会員登録をしておくとスムーズにチケットが買えるので準備するとよいでしょう。