絶妙な「こしあんペースト」に出会いました。ギフト、手みやげにぴったりなのでご紹介します。
羊羹といえば虎屋を思い出します。全国のデパート地下に出店しているのでお馴染みの方も多いはず。
その虎屋が自由で新しいお菓子の世界の提案をコンセプトにおしゃれなお菓子を提供するTORAYA CAFE をオープンさせました。「こしあんペースト」はTORAYA CAFE の商品です。
食パンに小岩井純良バターをぬってトーストした後に「こしあんペースト」をつけて食べる。なんとも絶妙な味わいにうっとりします。
バターのコクとこしあんペーストのコク。まさに最強のコラボレーションです。
どちらもギフト手みやげにぴったりです。
こんな方におすすめ
- 1,000円以内のギフト手みやげを探している方
- あんバタートーストを楽しみたい方
小岩井純良バターはコクある発酵バター
最初にご紹介するのは小岩井純良バターです。
バターは種類が多く値段もピンからキリまでありますよね。小岩井純良バターはビンに入っているため高級感があります。
実際、通常のバターより少し高いので、買う時は毎回悩みます。
そんな商品だからこそだからこそ、ちょっとしたギフト手みやげに最適なのです。
なぜなら、自分では買いにくけれど、もらったら役立つものが一番喜ばれるからです。
小岩井純良バターはスーパーでも扱っているので手軽に購入できます。
お近くにない場合は、amazon、楽天で探してみてください。
■発酵バター
TORAYA CAFE あんペースト [こしあん]の味
続いて、TORAYA CAFEのこしあんペーストです。
蓋をあけると水々しいツヤのこしあんが。見ただけでなめらかな舌ざわりが伝わります。すくってみると・・・
手ごたえは、柔らかい水ようかん。なめらかです。味見をしてみましょう。
最初は上品な甘さが広がり、後から黒砂糖のテイストを感じます。
食品添加物の入っていない本物のあんは、ことのほか味わい深いです。
そもそもアンパンがあるくらいですから、あんことバターの相性はバッチリ。
コクと旨味でお互いの良さを引き出します。
TORAYA CAFE あんペーストのラインナップ
あんペーストは、TORAYA CAFEオンラインショップも購入できますが、Amazonでも取り扱いがありました。
お箱に入ったギフトもあって、何よりお手頃な値段うれしい。
単品は1,000円以下のギフト贈り物にぴったりです。
■単品
■ギフト用
TORAYA CAFE あんペースト [こしあん]の材料
こしあんペーストの材料です。
■材料
こしあん(砂糖 小豆)
黒砂糖
メープルシロップ
水あめ
砂糖
寒天
■内容量
110g
■栄養成分表示(1食15g当たり)
エネルギー 36kcal
タンパク質 1g
脂質 0g
炭水化物 9g
食塩相当量 0g
ココがおすすめ
ちょっとした贈り物、手みやげを持って行きたいけど、お金はかけられない。でも、そこそこの品物がよい。
そんな時ぴったりな商品です。
私はママ友のお礼によく使いました。子どもたちが安心して食べられる点も二重丸です。
TORAYA CAFE あんペーストの取扱店
■あんスタンド銀座店
住所:東京都 中央区 銀座5-3-1 銀座ソニーパーク地下3階
営業時間 :11:00〜19:00
休業日 :地下3階:水・元旦予定
地上パーク:元旦予定(夏季・冬季のみ営業)
最寄駅 :東京メトロ「銀座駅」B9出口直結
■あんスタンド北青山店
住所:東京都 港区北青山 3-12-16
TEL :03-6450-6720
営業時間 :11:00〜19:00
休業日 :水・年末年始
最寄駅 :東京メトロ「表参道駅」B2出口 徒歩3分
■あんスタンド新宿店
住所:東京都 渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan新宿2階
TEL :03-6273-1073
営業時間 :10:00〜22:00
月~金曜:10:00〜22:00
土・日・祝日:10:00~21:30
休業日 :年中無休(NEWoMan休業日に準ずる)
最寄駅 :JR新宿駅 新南口改札出てすぐ
■青山店
住所 :東京都 港区南青山 1-1-1 新青山ビル西館地下1階
TEL :03-5414-0141
営業時間 :8:00〜20:00
月~金曜:8:00〜20:00
土曜:11:00〜18:00
休業日 :日・祝・夏季・年末年始 休業
最寄駅 :東京メトロ・都営地下鉄「青山一丁目駅」 駅直結
六本木ミッドタウンの虎屋を訪問
六本木には虎屋の直営店・東京ミッドタウン店があります。近くに用事があって六本木を訪れた時に寄ってみました。
虎屋の直営店は和菓子・生菓子の販売はもちろんのこと、店内にギャラリーがあり伝統的な道具を展示販売する「とらや市」を開催しています。
2015年までの企画展の様子は移転前の公式ブログでご覧いただけます。ステキな展示がたくさん企画されていたようですね。とやらブログ
虎屋の直営店・東京ミッドタウン店のすぐ隣には、お茶や軽食がいただける虎屋茶寮が。
直営店も虎屋茶寮内も通路や天井が広々しているゆったり落ち着ける雰囲気です。
和風スィーツはもちろんのこと、軽いお食事がいただけるのもありがたいですね。
■虎屋茶寮の夏メニュー
あんみつ ¥1,296
葛切 ¥1,404
冷やし汁粉 ¥1,296
宇治金時 ¥1,404
氷あずき ¥1,296
冷し白玉ぜんざい ¥1,296
冷しだしかけご飯/麺 ¥1,512
煎り青大豆ご飯 ¥1,296
抹茶グラッセ ¥864
冷煎茶 ¥756
アイスコーヒー ¥756
抹茶・京の調 ¥864
ほうじ茶・京の言 ¥756
抹茶オレ ¥972
■虎屋・虎屋菓寮 東京ミッドタウン店
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F
TEL :03-5413-3541
営業時間 :11:00〜21:00
休業日 :元旦休業
最寄駅 : 都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」8番出口直結
東京メトロ 日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
虎屋の歴史
虎屋の歴史は大変古く、天皇家にもゆかりがあることは有名です。
とらやは室町時代後期の京都で創業。五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。
後陽成天皇の御在位中(1586〜1611)より、御所の御用を勤めています。明治2年(1869)東京遷都にともない、天皇にお供して、京都の店はそのままに東京にも進出、現在に至ります。 虎屋公式ホームぺージ
■発酵バター 1,000円以下ギフト
■単品 1,000円以下ギフト
■ギフト用 3,000円以下ギフト